カード番号11-21の意味


小教訓                11

家族間の溝、自立、諫める勇気、孤立を恐れない、道理を重んじる

 

流人頼朝               12

禁じられていても「やる」、貫く意思と継続力、思いもかけない人物、動く時を間違えない

 

牛頭と馬頭              13

終わらせるべきもの、死に支度、終活、いつどうなってもよいように生きる

 

宴席を辞す              14

一歩引いた目、朱に交わらない、「真ん中を選ぶ」、禁酒、依存に気づく

 

横笛と時頼              15

争いからの逃亡、直接対決をしたくない、見ないようにしている、すれ違い

 

みるべきほどのことはみつ       16

一族の業を負う、責めを負う、達観、覆せない事実

 

奥州を目指す             17

安らぎ、安住、追憶、そばにいる人に目を向ける、家族

 

祇園女御               18

不安の原因を探る、自分は何者かという問い、思い慕う気持ち、人に訊けないこと

 

清盛                 19

望むものを追求する、やりたいことだけに耽溺する、リーダーとなる

 

扇の的                20

謙遜が聞かない相手、やりなおしできない、神仏に祈る、結果を手にする、高名となる才能

 

すべては風の前の塵に同じ       21

形あるものはすべて壊れる、完成された世界、勝者もいずれ去る、新しい勢力の台頭

 

0-10の意味はこちら